「地球と握手」は、アーティスト(造形作家)松宮喜代勝が「愛・地球博」以後、取り組んで来た市民参加型アート・プロジェクトです。地球(世界)市民が交流・発展・平和を求めて、土(地球)を握り(握手)その握りオブジェに自分の名前を刻むワークショップを行い、それを市民とアーティストとの共同作品にして、日本をつなぎ、次にシルクロード、そして世界をつなぐことを目的にスタートしたものです。

「地球と握手」主なプロジェクトの経緯
- 「地球と握手in愛・地球博」プレワークショップ全国キャラバン(2004~2005)北海道~沖縄
- 「地球と握手in愛・地球博・大地の呼吸」 展示とワークショップ(2005)・愛・地球博瀬戸会場
- 「地球と握手in愛・地球博・大地の呼吸」を、福井県敦賀市金ヶ崎緑地に移設(2005)
- 「地球と握手in愛・地球博での出合い」 1周年記念イベント展示とワークショップ:名古屋(2006)
- 「地球と握手in京都 15000 人」ワークショップ (2006)→敦賀リラポートに作品設置(2007)
- 「地球と握手in愛・地球博での出合い」 福井県小浜公園に移設(2007 )
- 「地球と握手inとやの潟の呼吸 水と土の芸術祭」ワークショップとオブジェ設置・新潟市(2009)
- 「地球と握手in大地の芸術祭2009」展示とワークショップ・十日町市(2009)
- 「地球と握手in大阪日中友好協会60周年」ワークショップ (2010)
- 「地球と握手in西日本地区中国留学生の会」ワークショップ (2010)
- 「地球と握手in上海魯迅公園」ワークショップ(2010)
- 「地球と握手in上海万博・日本館での出会い」展示とワークショップ (2010)
- 「地球と握手in登米市、気仙沼市、南三陸町・2011」ワークショップ(2011)
- 「地球と握手・東北の復興から発展へ・福井県モデル」ワークショップ(2012)
- 「地球と握手・東北の復興から発展へ」福井順化小、気仙沼鹿折小へ寄贈(2012)
- 「地球と握手・心の宅急便」小浜(福井県)、新潟市、登米市(2013)
- 「地球と握手in福井」活動記録展、福井市、鯖江市(2013)
- 「地球と握手in登米」活動記録展、登米市(2013)
- 「地球と握手・面瀬小学校開校30周年記念モニュメント」気仙沼市(2013)
- 「地球と握手・平和の道ワークショップin敦賀」敦賀市(2014)
- 「地球と握手・心の宅急便in静岡」(2015)